ハミングの人気メニュー、おまかせコース
こちらのコースでは、リンパを流す前に鍼灸をします
なぜ、鍼灸をするのでしょうか?
リンパを流すだけと、鍼灸をしてからリンパを流すのではどんな違いがあるのでしょうか?
******************
まずは、イメージしやすいようにざっくりリンパの説明をしますね
リンパとは、リンパ液、リンパ管、リンパ節の総称です
リンパの役割は、大きく2つ
・老廃物の排泄
・免疫をつかさどる
リンパ管の中にながれているリンパ液を、
河の流れのようにイメージしてみるとわかりやすいです
もし河に流れをせきとめるようなおおきな岩やごみがあると、うまく流れません
邪魔なものがなくても、河を流れる勢いが弱ければ、うまく流れません
河を流れる水の量が少なくても、うまく流れません
このような河の状態が、みなさまの体の不調の原因です
邪魔ものがいたり、勢いが弱かったり、水の量がすくなかったり
そのままリンパを流しても
いい状態になるには時間がかかります
あるいはうまく流れないです
それを、鍼灸が解決してくれます!
私がリンパを流す前に鍼灸をする理由はここにあります。
つまってないかな?
気(水)は足りてるかな?
(気とは?水を流す力。エネルギー)
などなど、まず鍼灸でリセットします
すると、体がフラットな状態になるので
リンパがサラサラ流れやすくなるのです!
私自身、施術させてもらいながら手の感触で感じるのですよ
「おーーーー太ももが引き締まっていく!」とね
嬉しくなってしまいます^^
**************
鍼灸とは?
病気を治すための治療だけではないと思っています
ちょっとした不調や症状ってありますよね
病院にいくまでもないけど
肩こりや首こり、便秘やむくみなど女性特有のお悩みの数々
鍼灸で体のバランスをとってあげると
改善することができます
私にとって、鍼灸とは?
まさに、「バランスをとる」魔法の方法!
心強い私の見方です!
鍼灸は痛い!っていうマイナスイメージが軽くなって
より健康で美しくいたい女性のみなさまのお役にたてますように!
日々精進!!!