プロが解く女性と鍼灸③【閉経】 40代50代の不調を整える、おすすめのツボ7選

 カテゴリー:鍼灸で全身ケア
閉経 鍼灸

40~50代女性のこころとからだの調律と美容はり専門、西宮・甲子園・鳴尾 美容・鍼灸サロン ハミングです。

40代50代の女性の方は、忙しい毎日の中でふと、「なんだか今までと違うな」という違和感を持ったことがあるはずです。

「疲れやすくなっている気がする」「肩こりがひどくなった」「頭痛がする」…これらは、がんばってきたあなたへの、体からのメッセージ。年齢とともに女性の体は変化します。その変化に気づいて体をいたわることができれば、これからの毎日を活動的に過ごすことができるはずです。今回は、40代50代が直面する「閉経と不調」について、東洋医学の視点とケア方法をご紹介します。

目次

 40代・50代の女性とホルモンバランス

女性の体に大きな影響を与えているのは、卵巣から分泌される「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモン。これらのホルモンのバランスが崩れると、不調につながります。

【エストロゲン
女性らしい体をつくります。肌や髪の潤いを守り、脳や自律神経にも働きかけます。
【プロゲステロン】
子宮内膜を整える働きをします。妊娠の成立・継続に欠かせないホルモンです。

女性ホルモン

「ホルモンってよく聞くけれど、そんなに影響ってあるのかしら?」と思う方は、生理前の自分の様子を思い出してください。生理前のイライラ、気持ちの落ち込み、食欲増加などは、ホルモンの分泌量の変化が原因です!

では、ホルモンのバランスを崩すものはなんでしょうか?
一般的には次の3つだといわれています。

ホルモンのバランスを崩す要因① ストレス

女性ホルモンの分泌を促すのは脳の視床下部。ここはストレスの影響を直接受ける場所でもあります。大きなストレスを受けると、ホルモン分泌の指令をきちんと出せなくなってしまう可能性があります。

ホルモンのバランスを崩す要因② 生活習慣

睡眠不足や激しいダイエットも卵巣の機能低下の一因です。体の栄養分が足りなくなると、生命にかかわる心臓や肺などの臓器に優先的にエネルギーが回され、卵巣などの生殖機能へのエネルギーは不足しがちになります。卵巣のエネルギーが不足するとホルモンの分泌がうまく行われません。

ホルモンのバランスを崩す要因③ 加齢

18歳 ~ 45歳の間、女性ホルモンの分泌は安定しています。個人差はありますが、45歳を過ぎるころから分泌量が低下していきます。

閉経と更年期 その症状と原因は?

女性の40代50代は、仕事や家庭での環境が変わり、多忙な方が多いのでは?
仕事、家事、介護や育児などで、周囲の人のためにも日々奮闘していることでしょう。
本来なら自分をきちんとメンテナンスして、人生後半に備えたい時期ですが、なかなかそうはいかないはずです。

そこへ、個人差はありますが、50歳前後の年齢で閉経がやってきます。この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を更年期といいます。この期間は卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が急激に減少していきます。それに伴い心身にさまざまな不調があらわれ、その不調を「更年期症状」といいます。

不調の程度には個人差があり、日常生活に支障をきたしてしまうほどの重い不調を感じる方もいます。そのような不調を「更年期障害」といいます。

では、よくみられる不調の症状と原因を確認しましょう。

鍼灸と更年期障害

【のぼせ・ほてり・発汗(ホットフラッシュ)】
急に顔が赤くなったり、涼しいのに汗が出たりする症状です。6割程度の女性が経験するといわれています。原因は、エストロゲン分泌の低下による自律神経の乱れです。自律神経は血管の収縮や拡張をコントロールするからです。

【肩こり】
更年期に限った症状ではありませんが、この時期に特に痛みやコリを感じるという人も多いです。原因には、自律神経の乱れからの血行不良、加齢による肩を支える筋力の低下、老眼などの眼精疲労が考えられます。

【頭痛】
更年期に見られる頭痛には2つの種類があります。ひとつめは片頭痛突然、頭の片側がズキズキと脈打つように痛みます。光や音に敏感になったり吐き気をともなったりすることもあります。原因にはアルコールやカフェインの摂取、睡眠不足、エストロゲンの減少がありそうです。

もうひとつは緊張型頭痛頭全体がきつく締めつけられるような痛みです。吐き気などは伴いません。原因には、無理な姿勢で長時間いることや疲労による血流の低下や、精神的なストレスから頭の筋肉の過度な緊張が考えられます。

【冷え】
更年期に限らず、冷えに悩まされる女性は多いですが、更年期になるとさらにきつく冷えを感じる人もいます。顔や首のあたりはほてっているのに足は冷たいといった「冷えのぼせ」のケースもあります。原因は自律神経の乱れからの血行不良が多いでしょう。

【メンタルの変化】
子ども中心の「母親」としての役割重視で生活してきた方は、子どもが大学、就職、結婚と成長・自立するにつれ、親の役割を終えて心にぽっかり穴があいたような気持ちになり、さみしさや空虚感を感じることが増えてきます。あれ、最近感情の浮き沈みがはげしいな?とおもったら、ゆっくり時間をとって、今自分がどんな気持ちでいるのか?自分に尋ねてみましょう。

更年期の冷え性

つらい不調を改善するセルフケア

つらい症状があっても「更年期だから仕方ない」と諦めていませんか?
日頃の生活の中にも、症状を軽減する方法はたくさんありますよ!

運動をする

運動不足が続くと代謝が悪くなり、体はどんどんと動かしにくくなっていきます。不調時であっても、ぜひ運動を習慣にしてください。そんなにハードなものでなく、気軽に始められるもので十分ですよ。

なかなか取れない人は、通勤や出かけた際に1駅分歩くのもいいですね。また、ヨガやストレッチを解説するインターネットの動画サイトもたくさんあります。このようなサイトを利用するのもいい手です。

意外なところでおススメなのがラジオ体操!
全身のあらゆる筋肉を大きく動かすことができます。なにより、1回約3分と短めなのも続けやすいポイントですね。

筋肉を動かすと、セロトニンが出て自然と気分が上向きになるので、元気が出ないなーという時ほど体を積極的に動かしてみてほしいです。

1日に1度は太陽の光を浴びて、食生活にも気を配る

外に出て太陽の光を浴びることも、更年期にはとても重要です。女性ホルモンは睡眠中に分泌されるので、規則正しい生活は何よりも大切。太陽を浴びることで乱れがちな体内時計を整え、睡眠の質を向上させます。

バランスのいい食事も忘れてはいけません。ついつい「これを食べていれば問題なし」というような食品を求めがちですが、そのようなものはなく、やはりバランスの取れた食事が一番です。特に和食がおススメですよ。

女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンや、ホルモンバランスを整える作用があるビタミンEなどを積極的に取り入れましょう。大豆イソフラボンは豆腐や豆乳、納豆などに、ビタミンEはアーモンドやかぼちゃ、アボカドなどに含まれています。

心を整える

不調のときには、自分が心地よくなる方法を知っているといいですね。自分で自分の機嫌をとるコツをいくつか覚えておきましょう。

1日30分で構いません。5分でもいいです。自分のための時間を持つようにしてください。ゆっくりお風呂に入ってリラックスタイムを取るのもおススメです。趣味の時間も、罪悪感を持つ必要はありません。音楽や読書などはどうですか?家でもできることなら隙間時間に楽しめます。アロマなど、リラックス効果があり、不安感が和らぐアイテムを取り入れるのもいいですね。

更年期障害 リラックス

更年期には終わりがあります。今の不調が永遠に続くのではないと認識し、ストレスを溜めすぎないようにしてくださいね。自分に優しい気持ちで接してあげてください。

ツボで整える・・・おすすめのツボ7選

不調の症状を軽くできるツボを知っていると、ちょっとしたときに自分でケアができます。セルフケアがしやすいツボを3つお教えしますね。

足のツボ

ツボ1「太渓(たいけい)」
太渓は内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにあります。別名「若さを保つつぼ」とも呼ばれ、腰を強くし、慢性疲労を回復させます。下から上へさすりあげましょう。効能は、月経不順などの婦人科疾患、免疫力UP、足腰の痛みをやわらげる、むくみ…などです。

ツボ2「照海(しょうかい)」
照海は、内くるぶしから1.5センチほど下にあります。利尿を整え、ホルモン分泌を助けてくれる女性には欠かせないつぼです。足のうちくるぶしの斜め下あたりをくるくると丸を描くように円運動してください。効能は、月経不順などの婦人科疾患、不眠、冷え、むくみ…などです。

ツボ3「三陰交(さんいんこう)」
内くるぶしの頂点から指4本分上の骨と筋肉の境目にあります。別名「女性のツボ」とも呼ばれ、生理に関するトラブルから、むくみやたるみまでに効果があり女性の強い味方です。効能は、冷えやむくみの改善、生理痛の緩和などです。

ツボ4「印堂(いんどう)」
眉毛の間にあります。

ツボ5「膈兪(かくゆ)」
肩甲骨の内側にあり、呼吸や胃の不調、ヒステリーなどに効果があります。

ツボ6「湧泉(ゆうせん)」
足の裏の真ん中にあります。血の巡りをよくする、エネルギーの源泉のようなツボです。

ツボ7「耳神門(みみしんもん)」
耳の上部にあります。イライラを解消し、気持ちを落ち着かせる効果があります。

閉経期の女性に役立つツボは他にもまだまだあります!手のツボに関しては以下の記事にまとまっていますので、参考にしてみてくださいね。プロが説く女性と鍼灸④【更年期】東洋医学の対策と、手のツボをご紹介!

 

福原からのアドバイス

鍼灸サロンでは一人ひとりの体の状態や生活習慣などをお伺いし、その人にあったツボを選びます。鍼灸は交感神経と副交感神経のバランスを整え、その結果すばやくリラックスできるのが特徴。また更年期障害の症状緩和では、子宮の働きと、腎機能の変調を整えることを重要視しています。

閉経を迎える4050代は、心も体も大きく変化を遂げるとき。この変化はすべての女性が経験するもの。更年期症状でつらい方もいれば、何も症状がない方もいますが、誰も避けて通ることはできません、

でも、女性の平均寿命は90歳に近づきつつあります。そう思えば、この更年期はまだ人生の折り返し地点。この人生の転換期を楽しみながら過ごすことができると、素敵ですね。その先の人生も楽しく歳を重ねていけるような気がします。

そして「更年期だから仕方がない」とひとりで抱え込まないでほしいな、と思います。あふれる情報に惑わされずに、あなたの体とじっくり対話しましょう。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。きっと人生の転換期をポジティブに過ごすお手伝いができるはずです!

最新セミナー・情報はこちら

症状別セルフケアのヒント

首・肩こり腰痛月経・更年期・自律神経の乱れ生活習慣改善・ダイエット美顔、小顔、エイジングケア

お電話で料金やメニュー等に関するご質問やご相談はこちらからお気軽にどうぞ。

お問合せフォームはこちらから

講師・講演依頼受付中

お問い合わせは、お気軽にお寄せください。
※講師料・講演料は、こだわりません。
※交通費の実費(遠方の場合は宿泊費)はご負担をお願いしております。

アクセスマップ

営業日・営業時間

10~18時(最終受付16時)土・日・祝 月2回営業します。ハミングは女性専門・完全個室・完全予約制です。必ず事前のご予約をお願いいたします。
予約空き状況  〇予約可能 ★予約終了

Facebook

LINE始めました

友だち追加
LINEで質問OK!
40代からのセルフケアのヒント配信中です