
こんにちは。はじめよう!新習慣!
お肌のたるみ改善の第一歩は、体調をととのえることから。
40~50代女性の美顔と体質改善が一度に叶う美容・鍼灸サロン ハミング です。
先日、「はりは苦手なんだけど、首こりを改善したい」という方がハミングにお越しくださいました。
その女性は、ずっとリラクゼーションマッサージに行っていたそうですが、「鍼灸いいよ」と定期的にはりを受けているご友人の一言でためしてみたい!と思ったそうです。
鍼灸とマッサージの違いについて、感じることをインタビューしてみました!
(ご本人の許可をいただいて文章化させていただいております)
目次
首こりなのに、足にはりをしている???
正直、はりをする一瞬は「ちくっ」と感じる、とのこと。
でも、その後は全然痛くなくって、「うわぁ~~~~~」と歓声をあげられたのがとっても印象的でした。
「何がおきているのですか?」とお聞きすると、
「首こりなのに、足にはりしてもらってるのに、首がゆるんでいくのがわかる~~~~」
「びーーーん、と、ふわっと、そして柔らかくなっていく・・・」
反応の快不快を確かめるために、質問してみました。
「それはイヤな感じ?それとも気持ちいい感じ?どっちですか~?」
マッサージでは押してもらえないつぼを、鍼灸ではピンポイントで押してもらってる!
「気持ちいい~。けど不思議~。マッサージでは押してもらえない、こまかいピンポイントの、「ここ!」っていう所を
押してもらっている感じ。同時に疲れが取れてってる感じ~」
と、実況中継してくださいました!(Hさん、ありがとう!)
腕と、目を使うお仕事をされているHさん。
首~肩~腕と全体的に筋肉が緊張されているようで、とにかくまず全体の緊張をゆるめるには?
マッサージだと、全部!じゅんばんに筋肉をゆるめていくので時間がかかります。
はりだと、短時間でゆるめることができます。
なぜ?
それは、筋肉全体をゆるめるポイントを刺激するからです。
なぜ、それが可能かといいますと、体には気が流れる道、「経絡けいらく」というのがあるからです。
河の流れにたとえて説明してみますね。
河の水がサラサラ流れているところに、ドボンっと大きな岩が山から落ちてきました。
すると、どうなるでしょう?
河の水の流れは塞き止められてしまいますね。そして、流れが逆流するところ、あふれかえるところ、水が不足するところ、と流れはみだれてしまいます。
この「乱れ」が、痛みや症状の原因です。
それを解消するためには?
「乱れの原因」である大きな岩を、ひょいっとのけてあげたらいいわけですよね。
その仕事を、はりがしてくれるのです。
つまりや滞りをとってあげると、気は流れだします。すると、酸素も血液も流れて、筋肉全体に行きわたり柔らかくなるというメカニズム。
なんとなく、イメージできましたか~?
(「とる」だけでなく、エネルギーを「たす」「補う」という仕事もはりがしてくれます。だから元気になるのです!)
Hさんは、こんなふうにもコメント下さいました。
首にはりをしたときに、「腕から悪いのがわ~~~~^^と出て行ってる~体がリラックスしてってる!」
「力抜いているつもりの時と、感覚が全然違う!力が自然にぬけて、ぶわーっと筋肉がゆるんでってる!」
「気持ちいい!」
施術後は、最初のHさんとは、まったく別人の笑顔のHさんでした。
私の嬉しい瞬間です。
Hさん、トライしてくださってありがとうございました!
是非、お友達で困っている方がいらっしゃったらこの体験をおしえてあげてくださいね。
鍼灸って敷居が高い!とよく言われますが、鍼灸が多くの女性のお悩み解消のお役にたてるようにこれからも良さを発信していきます!
今日もお読みいただきありがとうございました!