
こんにちは。
はじめよう!新習慣!
お肌のたるみ改善の第一歩は、食習慣を見直すことから!
40~50代女性のための 肌たるみ改善ならおまかせ。
美容・鍼灸サロン ハミング です。
じつは、先日ものすっごいつらい頭痛になったんですよね。
私がまだ鍼灸に出会う前、頭痛の腰痛持ち、あちこちガタガタと病気の百貨店のような体をしていました(苦笑)
鍼灸と生活習慣、食習慣改善のおかげで、頭痛で悩むことはなくなっていたのですが、さすがに今回の頭痛はこたえたのです・・・。
改めてお客様ふくめ、まわりの女性の声に耳を傾けてみると、頭痛でお悩みの女性は多い。
というわけで、今回はつらい頭痛と、よくある月経痛について書いてみたいと思います。
目次
女性ホルモンのなせるワザ
女性の体はつねにホルモンの影響をうけていて、ホルモンのリズムによって体が変化したり、メンタルも浮き沈みがあるのは多くの女性が体験ありだと思います。
女性が太ってしまう3つの時期があるのをご存じですか?
①思春期 ②出産期 そして、最大に太ってしまうといわれているのが③更年期。
多い方で6~10キロ増加することもあるそうです。
代謝がおち、やせにくくなり、ボディラインが崩れ、スカートやパンツが着れなくなってがっかりしたり、
美容のお悩みだけでなく、不定愁訴(未病)が出てきてあたふたしたり、
そして、乳がんや乳腺炎、閉経後に顔を出す、骨粗しょう症などの悩みもつきません。
女性ホルモンのおかげで丸みを帯びたくびれのある女性らしい体を楽しめたり、赤ちゃんを授かることができたりする嬉しいことがある反面、心配や不快感があることも事実。
どうせなら、快適につきあっていきたいと思いませんか?
その時に備えて、今!できることがあるのです!
すべての女性にとって、いずれはやってくる、閉経。
女性の平均閉経年齢は、45歳といわれていますが、その前後10年、40歳~55歳が更年期と言われています。
だんだん早まっているということも耳にしたりしますよね。
その時に備えて、今!できることがあるのです。
その一つが、「月経最適化」です。
加齢ととともに、経血量の増減や、月経期間の増減、PMS月経前症候群の変化などおこるわけですが、
病的なものか自然なものかを判別しつつ、快適につきあうこと。
ときには、前向きに産婦人科を受診して検査をうけることもそのうちの一つ。
無駄に心配して免疫を低下させないことも一つ。
そして、月経最適化に欠かせないのがライフスタイル、「生活習慣」の見直しなんです。
睡眠不足、偏食、運動不足、感情のバランス、などなど、心あたりがあれば・・・・
まず!今!変えられることからはじめることです。
頭痛には、月経とつながっている頭痛があるのです!
頭痛の時、あなたはどうしますか?
多くの方が、頭痛薬に助けを求めると思います。
(私はおかげさまで、頭痛のときはセルフ鍼灸で解決しちゃいます)
仕事や打ち合わせなど、集中力を発揮しないといけないときの頭痛には、薬の力をかりることは前向きな方法だと思います。
でも、薬に頼ってばかりだとしたら、それは○○○○を改善するほうが賢明です。
その○○○○とは?
・・・・・・・・
その前に、鍼灸の世界では、頭痛といっても原因はさまざま。
首肩こりからなのか、風邪なのか、冷えなのか。
月経と頭痛が関係しているケースも多いです。
頭痛のタイプを判別し、原因をつきとめ、根本から改善することを目指すのが根本鍼灸治療。
(局所鍼灸治療もあります)
慢性頭痛で月経が関係しているタイプの方は、2つ同時にみていくことがとても大事です!
話をもとにもどして・・・・○○○○とは?なんでしょうか?
○○○○を改善して、月経最適化しよう!
はい!答えは、「生活習慣」です!
月経最適化に欠かせないのがライフスタイル、「生活習慣」の見直しでしたね。
でも、なかなか自分ではどこをどう改善していいのか、気づきにくいのですよね。
ハミングでは、脈診、腹診、舌診、触診をしながら、あなたの体の現在地点を明確にしていきます。
すると、次の一手が楽にみえてきます。
そんなお手伝いも鍼灸の一部なんですよね。
あなたがもし、「痛いそう」「こわそう」とイメージだけで鍼灸を遠ざけているのだとしたら、是非一度ハミングの体験コースを試してみてくださいね。
いきなり鍼灸はちょっと!という方のために、セルフチェック項目をまとめてみますね。
①睡眠は、10時~12時の間に就寝していますか?
②食事は、バランスよくたべていますか?(炭水化物とらなさすぎ、とりすぎともにNGです)
③夜21時以降、食べていませんか?
④小腹がすいたとき、甘いもので胃袋を満たしていませんか?(血糖値が急激にあがり糖尿病直結!)
④週2回、30分以上運動していますか?
⑤自分にご褒美あげて、リラックス~する習慣がありますか?
⑥自分だけの時間をつくっていますか?
⑦イライラ、モンモン、不平不満で心がいっぱいになっていませんか?
⑧趣味がありますか?
いかがでしょうか?
まだまだチェック項目はありますが、この中であてはまることがあれば、できることから少しずつ改善していってみてくださいね。
いかがでしたか?
これからも少しでも女性のお悩みをセルフケアで解決するヒントを書いていきますので
また遊びにきてくださいね。
いつもお読みいただきありがとうございます!