あなたはどれ?東洋医学的にみる「冷え」の3タイプ。原因と対策を紹介

 カテゴリー:鍼灸で全身ケア

4つの冷えタイプ では、西洋的にみていきました。

今回は、東洋医学の視点から冷えをみていきたいと思います。

3つのタイプ A B C
冷える部位 全身 手足 下半身
特徴 クヨクヨ

元気ない

クヨクヨ

イライラ

怒りっぽい
原因 虚弱体質

病気の後

<弱まり>

エネルギー不足

ストレス

神経質

<滞り>

エネルギー滞り

ストレス

自律神経の乱れ

<滞り>

エネルギー滞り

対策 補強 巡らせる 巡らせる

Aさんは、エネルギー不足のタイプ。

体を動かす気(血)が足りてないので、全身冷えています。

ガス欠で、スピードが落ちた車と同じ状態です。

気は、体を温める働きがあります。

気が不足しているので、自力で体を温めることができません。

だから、なおさら冷えます。

筋肉が少なく、体力もありません。

栄養をしっかりとり、ゆるやかな運動(ウォーキング)を続けることで

筋肉量をアップさせると、血流もアップして、体が温まります。

 

<対策は?>

1)体を温めるエネルギーを補います

2)体を温める力を強くします

 

自分でできること 朝の散歩、汗をかきすぎない、早く寝る、胃腸を冷やさない
つぼなど 足三里、お腹のの字のマッサージ、踵をたたく

(※ 対策は、「女性のための東方養生新書」にのっています。ここでは詳しい説明は省略しますね)

 

Bさんは、エネルギーがうまく巡っていないタイプ。

イライラしたり、考えすぎたり、怒りをため込んでしまったりすると、気が滞ります。

すると、手足まで気が巡らず、冷えてしまいます。

サラサラ流れている川の流れが、塞き止められた状態

交通渋滞の高速道路と同じ状態です。

東洋医学では、気と血(血液)はセットです。

気の巡りが悪くなると、血行も悪くなりますね。

うっ血すると、顔が浅黒くなってシミが増えたり、月経に問題がおきたり、頭痛や不妊の

原因にもなったりします。

体がつまってしまうと、気持ちもギューっとなってしまいます

あまり、くよくよ考えすぎず、「なんくるないさ~」と沖縄の方言で叫んでみましょう(笑)

(なんくるないさ~とは、大丈夫なんとかなるさ~の意味)

 

<対策は?>

1)エネルギーを巡らせます

2)通りをよくする

 

自分でできること 春の花見、プラス思考、リラックス~
つぼなど なんくるないさーと大声を出して、ストレス発散する

 

Cさんも、Bさんと同じでエネルギーがうまく巡っていません。

怒りっぽくって、頭に血がのぼっています。

もしかしたら、スマホの使いすぎ、頭の使いすぎ、考えすぎもあるかもしれません。

昔のガス風呂、おぼえてますか?

水からお風呂を沸かすときの、上が熱くて、底は冷たい状態と同じです。

温度が一定になるように、お風呂をかき混ぜるように

エネルギー巡らせます。

 

<対策は?>

1)エネルギーを巡らせます

2)気を下におろします

自分でできること 香辛料NG,酢の物OK、ウォーキング
つぼなど 脇マッサージ(上から下へ)、大衝(これ、いいですよ!)

 

いかがですか?

あなたは、3つのうちどのタイプでしょうか?

もしかしたら、ピンっとこない方もいらっしゃるかもしれません。

じつは、私はもう一つのタイプの冷え症です。

つづく

 

最新セミナー・情報はこちら

症状別セルフケアのヒント

首・肩こり腰痛月経・更年期・自律神経の乱れ生活習慣改善・ダイエット美顔、小顔、エイジングケア

お電話で料金やメニュー等に関するご質問やご相談はこちらからお気軽にどうぞ。

お問合せフォームはこちらから

講師・講演依頼受付中

お問い合わせは、お気軽にお寄せください。
※講師料・講演料は、こだわりません。
※交通費の実費(遠方の場合は宿泊費)はご負担をお願いしております。

アクセスマップ

営業日・営業時間

10~18時(最終受付16時)土・日・祝 月2回営業します。ハミングは女性専門・完全個室・完全予約制です。必ず事前のご予約をお願いいたします。
予約空き状況  〇予約可能 ★予約終了

Facebook

LINE始めました

友だち追加
LINEで質問OK!
40代からのセルフケアのヒント配信中です