こんにちは。
はじめよう!新習慣!
お肌のたるみ改善の第一歩は、体調をととのえることから。
40~50代女性のための 肌たるみ改善ならおまかせ。
美容・鍼灸サロン ハミング です。
試してもらえましたか?
今日は、スマホによる目の疲れにおすすめの食べ物のご紹介です!
目の疲れの原因は、『肝の血液不足』
でも書きましたが、目と肝は仲良しです。
肝臓よりももっと広い意味で、肝のはたらきのグループを「肝」といいます。
肝のはたらきは、筋肉や血液、精神、自律神経、目と関係があるグループです。
ちょっと専門知識になりますが
『肝は目につうじている』というのがありまして
肝の経絡(つぼの流れのこと)が、目の周囲をめぐって体表から目につながっている
という意味です。
もうひとつ
『肝は血を蔵している』というのがありまして
肝は、血液を貯蔵し、管理している
という意味です。
目が見えるためには栄養が必要なのですが、
栄養を運んできてくれるのが、肝の血液なんですね。
目が疲れる、目が充血する、視力が低下してきた
これらは、肝の血液が不足しているからおこるのですね。
(肝血不足といいます)
目のサプリもいろいろありますが
食事でなんとかならないかなーと思っているあなたのために、
天然のサプリをご紹介しましょう!
食べ物は、天然のサプリ!
ホタテガイは、民間の食事療法で古くから目の疲れによいと言われています。
成分は、タウリンです。
そして、くろまめ!
腎の衰えによる視力低下の改善には、くろまめのアントシアニン!
視力低下には、うなぎ!ビタミンAが豊富!
参考文献:東方栄養新書
疲れたら、やっぱり一番はこれでしょう!
そして、なんといっても目が疲れるときには?
この2つを試してみてください!
1)目を休めること!
目を閉じると、目を休めることになりますよ。
普段、目から入ってくる情報ってものすごい大量ですよね。
ほんの少しの時間、目を閉じて休めることは、外側の世界から内側の世界にひたって
自分自身を内省する癒しの時間にもつながりますね。
2)遠くを見ること!
近くばかりみていると、焦点をあわすための目の筋肉が緊張しっぱなして目が疲れます。
ときに遠くをみると、目の筋肉のストレッチになりますね。
眼球運動するのが面倒なときは、
ちょっと窓から空をながめたり、お部屋の向こう側にかかっている時計や絵をみてみたり
してみてはいかがでしょうか?
気分転換にもなりますね!
まとめます!
・目が疲れる、目が充血する、視力が低下してきた
これらは、肝の血液が不足しているからおこる
・目の天然サプリは、ホタテガイ、くろまめ、うなぎ
・疲れたら、目を閉じよう!
眼精疲労から、頭痛でお悩みの方も是非一度、ためしてみてくださいね。
あなたの辛さが少しでも楽になったら嬉しいです!
今日もお読みいただきありがとうございました!